【1. 簡易工程管理 】
作業スケジュールの確認・見直し・管理ができる

最新の作業状況に合わせてスケジュールが変更されても、「簡易工程管理」表を利用すれば、 全体で作業スケジュールの確認・見直し・管理ができ、作業効率も向上します。
【農・林業】
スピーディーな情報共有とスケジュールの一括管理を支援
Office 365を導入することで、農業・林業の「経験」というスキルに 「情報管理(IT)」をプラスし、作業をシンプルに管理し、現場作業を可視化してスムーズな進行管理を支援します。
「働き方改革」の一環として、まずは日々の業務を見直すことから始めましょう。 日々の業務効率を上げることができれば、オフィスコストの削減やワークライフバランスの実現、生産性の向上などたくさんのメリットが生まれます。 ピーピーティーでは、Office 365を使った働き方改革活用のポイントをご紹介いたします。
最新の作業状況に合わせてスケジュールが変更されても、「簡易工程管理」表を利用すれば、 全体で作業スケジュールの確認・見直し・管理ができ、作業効率も向上します。
機材利用の種類(リース・レンタル・買取)の期間や点検作業を同時に登録し、 一元管理できます。また、 入力も様々なデバイスから可能です。
農作物などの出荷量を記録し、エクセルにエクスポートすれば集計作業もできるため、 売上の「見える化」にも繋がります。 また、目標管理アプリと併せて使うことで、目標に対する実績等も確認することができます。
現場でPCやタブレットで作業報告書が簡単に作成でき、 作成された報告書を管理者や共同作業員が確認・把握できます。 作業に対する指示もスムーズに行えます。
メールのやり取りだけだと見落としがちな情報も「現場作業お知らせ」ツールを使えば メンバー全員に共有することもでき、共有範囲も設定できるので、必要なメンバーとの共有もできます。
作業現場の画像のアップロード・ダウンロード・共有操作が簡単にできるアプリです。 また、変更や問題があれば、 写真を撮って報告共有が出来るため、現場からの報告もより分りやすく、スピーディーに行えます。
本部・営業・企画開発・現場の3つのサイトコレクションと、そこに17種類の豊富なアプリが提供されています。