【1. 取扱商品マニュアル 】
外出先でも、必要な資料をすぐに提供できる

「取扱商品マニュアル」を利用することで、外出先でもファイル共有が可能となり、 場所やデバイスにとらわれず必要な資料をすぐにお客様へ提供することができます。
【保険・金融業】
顧客ロイヤリティの向上を支援
Office 365のクラウドサービスは、顧客情報をただ管理するだけではありません。 お客様への提案資料・ファイル共有、業務報告まで業務の全般を支援します。
「働き方改革」の一環として、まずは日々の業務を見直すことから始めましょう。 日々の業務効率を上げることができれば、オフィスコストの削減やワークライフバランスの実現、生産性の向上などたくさんのメリットが生まれます。 ピーピーティーでは、Office 365を使った働き方改革活用のポイントをご紹介いたします。
「取扱商品マニュアル」を利用することで、外出先でもファイル共有が可能となり、 場所やデバイスにとらわれず必要な資料をすぐにお客様へ提供することができます。
メールのやり取りだけだと見落としがちな情報も、 「総務部からのお知らせ」アプリを使えば、メンバー全員に共有することができます。
車両の日々の使用状況が外出先でもすぐに把握できます。 そのため、出先でもすぐに次の予定が立てやすく、営業の業務効率も向上します。
顧客情報を個別のシステムや個々で管理していると、効率的な顧客対応が難しくなります。 お客様名簿アプリを使うと、顧客情報を一元管理できるので、 よりきめ細かい顧客対応が可能になり、 さらに契約書も一緒に保管ができます。
支部内での連絡事項や情報共有は、メールやSNSなどのやり取りだと情報が分散しがちになります。 「連絡掲示板」アプリを使えば、情報が一元化されており、 スムーズなやり取りができるようになります。
面倒な業務報告も「営業日報」を使えば、出先から即時に報告ができます。 また、タブレットから入力もセレクトできるよう項目も予め設定されているため、 入力も簡単にできます。
本部・支部(営業)の2つのサイトコレクションと、そこに14種類の豊富なアプリが提供されています。